滋賀で美尻・ヒップアップトレーニング

滋賀美尻・ヒップアップトレーニングできるライフウィズ

「年齢とともに下がってきた気がする」「スキニーパンツを自信を持って履きたい」

そんなお悩みに、ヒップアップトレーニングは効果的です。

ライフウィズでは、姿勢や骨盤のゆがみから見直し、キュッと引き締まった、女性らしい後ろ姿づくりをサポートします。

こんなお悩みありませんか?

ヒップアップトレーニングのイメージ画像
  • タイトな服やパンツを履くと、お尻の形が気になってしまう
  • 鏡で後ろ姿を見たとき、お尻が垂れて見えるのがショック
  • 自己流の筋トレでは、太ももばかり太くなって逆効果に感じる
  • ヒップと太ももの境目がなくなり、シルエットがぼんやりしてきた
  • お尻にハリがなくなり、なんとなく老けた印象になってきた気がする

お尻が垂れる・形が悪くなる主な原因

反り腰や猫背などの姿勢の悪さ

猫背が続くと骨盤が後ろに傾き、お尻が下に引っ張られて垂れやすくなります。
また、反り腰になると骨盤が前に傾き、お尻が突き出た状態に見えてしまいます。
良い姿勢を意識しているつもりでも、実は反り腰になっている場合もあり、
お尻の垂れや腰痛を感じている方は早めの見直しが必要です。

筋肉の衰え

お尻の筋肉は立つ・歩く・階段をのぼるなど、日常の動作を支える重要な役割があります。
歩く機会が少ない、姿勢の悪い歩き方をしているなどの習慣で筋力は低下していきます。
特に、すり足歩行や太ももを上げない動きが続くと、知らず知らずのうちにお尻が衰えてしまいます。

よく足を組む

足を組む習慣は骨盤の歪みを引き起こし、お尻が垂れる原因に。
骨盤を横から支える中殿筋が伸びてしまい、筋肉のバランスが崩れやすくなります。
座るときはできるだけ足を組まず、両足を床にしっかりつけた姿勢を意識しましょう。

お尻のトレーニングの効果・メリット

引き締め&脚長効果が得られる

お尻の筋肉の中でも特に大きな「大殿筋」を鍛えることで、
ヒップ全体が引き締まり、美しいヒップラインを手に入れることができます。
お尻が上がることで、後ろ姿にメリハリが生まれ、脚が長く見えるなどのスタイルアップ効果も期待できます。

足が疲れにくくなる

大殿筋は、歩行や階段の上り下り、立ち上がり動作など、下半身のあらゆる動きに関与しています。
この筋肉がしっかり働くことで、太ももやふくらはぎへの負担が減り、足の疲れを感じにくくなります。
足の疲れやすさの原因は、実は「お尻の筋力不足」かもしれません。

基礎代謝がアップしやすくなる

大殿筋は人体の中でも特に大きな筋肉のひとつ。
鍛えることで筋肉量が増え、基礎代謝が向上します。
基礎代謝が上がると、日常生活の中でもより多くのエネルギーを消費でき、
痩せやすく太りにくい体質へとつながります。
お尻は全身を支える重要な部位だからこそ、鍛える価値があります。

トレーニング紹介

ヒップリフト

寝たまま手軽にできて、お尻まわりのシルエットが見違える――それがヒップリフトの魅力です。

 

動作はシンプルですが、正しく行えば「座りっぱなしで垂れがちなヒップ」にグッと効いてくるのが分かるはず。お尻をグッと引き締める感覚をつかむことで、ヒップアップだけでなく太ももの裏側にも自然と効いていきます。

 

「なんとなく脚全体が重だるい」「後ろ姿に自信がない」そんな方こそ、まずはここからスタート。コツは“ただ上げる”だけでなく、上げた位置で“キュッと締める”こと。これがヒップメイク成功の第一歩です。

 

▶ 回数目安:60秒 × 3セット

ヒップスラスト

美尻を本気で目指すなら、ヒップスラストは外せません。重りをプラスすることで、筋肉により深くアプローチでき、効果を実感しやすいのが特徴です。

 

背中をベンチなどに預け、腰を持ち上げる動作は、見た目以上にパワフル。ダンベルやペットボトルを乗せれば、トレーニング後のお尻に“ズン”とした刺激が残り、「効いてる!」と実感できるでしょう。

 

姿勢が整い、お尻がプリッと引き上がるだけでなく、骨盤まわりも安定し、ボトムスのシルエットまで変わってきます。正面からも横からも、美しいラインを目指せる一押し種目です。

 

▶ 回数目安:10回 × 3セット

ブルガリアンスクワット

一歩踏み出すだけで、下半身全体にしっかり効く――ブルガリアンスクワットは、ヒップアップと美脚を同時に叶えるエクササイズです。

 

片脚にしっかり体重を乗せることで、お尻の外側や股関節まわりがギュッと刺激され、普段使われにくい筋肉までしっかり目覚めていきます。続けていくうちに「太ももの横のハリがすっきりした」「お尻と太ももの境目が出てきた」など、嬉しい変化を感じる方も多いトレーニングです。

 

「ヒールが似合う脚になりたい」「後ろ姿に自信を持ちたい」そんな願いに応えてくれる種目。姿勢改善や体幹強化にもつながる一石三鳥のメニューです。

 

▶ 回数目安:片脚15回 × 両脚で30回 × 3セット